Google SketchUpで、玄関用「踏み台」の設計図
2011/08/12 Fri 20:55
母の誕生日プレゼントとして作った玄関用の踏み台。
Google SketchUpで設計図を作成し、残しておきたいと思います。
1×4のSPF材、600mm×400mmのパイン合板、ベニア。3種の木材を使用しました。
>>>踏み台


>>>踏み台
自然工房 by studionature




Google SketchUpで設計図を作成し、残しておきたいと思います。
1×4のSPF材、600mm×400mmのパイン合板、ベニア。3種の木材を使用しました。
>>>踏み台


>>>踏み台
自然工房 by studionature




スポンサーサイト
「踏み台」の制作プロセス
2011/08/10 Wed 20:07
母の誕生日プレゼントとして制作した、玄関用の踏み台。
>>>踏み台の完成イメージ
その制作プロセスを残しておきたいと思います。
① べニアを使って底板をカット。

② 底板をはめるための溝を、トリマーで。

③ その後、丸ノコでカット。

④ コーナークランプを使って、木工ボンドで仮止めしてから木ねじで固定。

⑤ 木ねじが隠れるよう、直径10mmの丸棒でダボ埋め。

⑥ ディスクグラインダーで、エッジを大雑把に丸め。

⑦ 踏み板と下の木箱とを蝶番で固定。

⑧ 電動サンダーで、全体的に丁寧にやすりがけ。

⑨ WATCOオイル(ダークウォルナット)を塗って乾いたら、再度、電動サンダー。

⑩ 滑らないよう底にゴムをつけたら完成!

>>>踏み台
自然工房 by studionature




>>>踏み台の完成イメージ
その制作プロセスを残しておきたいと思います。
① べニアを使って底板をカット。

② 底板をはめるための溝を、トリマーで。

③ その後、丸ノコでカット。

④ コーナークランプを使って、木工ボンドで仮止めしてから木ねじで固定。

⑤ 木ねじが隠れるよう、直径10mmの丸棒でダボ埋め。

⑥ ディスクグラインダーで、エッジを大雑把に丸め。

⑦ 踏み板と下の木箱とを蝶番で固定。

⑧ 電動サンダーで、全体的に丁寧にやすりがけ。

⑨ WATCOオイル(ダークウォルナット)を塗って乾いたら、再度、電動サンダー。

⑩ 滑らないよう底にゴムをつけたら完成!

>>>踏み台
自然工房 by studionature




母への誕生日プレゼント、玄関用の「踏み台」
2011/08/07 Sun 21:50
| HOME |